肩こりあらふぃふ日記 blog

日々興味を持ったことの忘備録です

肩こり・背筋痛

この数週間、久しぶりに背骨の横の肩甲骨内側が痛い(*_*)

この5年ぐらい、ひどい肩こりに悩まされている。
仕事がきつくなると、肩、腰、首ときて、最終的にこの背骨の横がすごく痛くなり、頭痛、ひどいとぎっくり腰も、そしてさらに仕事ができなくなるという悪循環(-.-;)。

アラフォーの頃も肩こり

あったけど、ここまでひどくなかった。

特にこの数年、慢性化して常に不調。

歳のせいだね。
あらふぃふは、更年期だもんね。

いろいろ体調悪化の一環だろうけど、
体全体が急に固くなった感じ。。

血行が悪いせいかお酒にも弱くなったり、
抜け毛も多くなった気が(関係ないか。。)

ところが、肩こり克服した! という話

をメモしておこうと思います。

まだ、完全ではないので、日々試行錯誤している状態。

症状ごとに、うまく行ったことはメモしておかないと、
多分やり方を忘れていくと思うので。。。

腰痛

まず「前屈」

実はこれが腰痛をかなり改善させた。

私の肩こり解消の「研究」の入り口。


前屈することで、背骨横の筋肉も伸ばすようで、
肩こりも症状も改善していた(^o^)



肩こりに

腕の「ひねり伸ばし」

ひねり伸ばし。
これが肩こりに対して、この半年、
最大効果(!!)を出しているストレッチ(?)


すごい効果で、即効性もあり、

自分としては10年ぶりに肩こり解消!! という奇跡。

ただ、歳のせいだと思うが、毎日やらないと、すぐ戻る(涙)

背骨の横、肩甲骨の内側(今日の状態(*_*))

久しぶりの好調に調子に乗って、数ヶ月過ごしました。

ただ最近、

新年度で仕事をすこし頑張ったら、、、

背骨横の背筋痛再発(T_T)


そして、いままで効果を発揮していた腕のひねり伸ばし、

いくらやっても改善せず

やばい(-_-)。

新しいストレッチバリエーションが必要になりました。



GW中なので、いろいろ試した結果、

変身ポーズ・腕伸ばしひねり(左)

右手を顎の下通して、左側に引っ張りながら左ひねり。
背中の痛い場所が、すごく痛い!これは効くか!
と思ったら、痛み倍増(涙) 失敗?

と思ったら、翌朝かなり改善していた。(奇跡か)



喜んでいたら、
結局 半日持たずに痛み戻った。。。。

あーあ。

でも、一応効果あり。


前屈+腕ひねり伸ばしを同時にやった。(風呂で)

これも、背中すごく痛い。
次にたった状態での深い前屈(片足ずつ)。

もう一回、前屈+腕ひねり伸ばし、、、、、、、

あれ、痛みない!!!!!!!!

改善! やった!


と喜んで、PCに向かっていたら、
またすぐ痛くなった(再発。涙)


まあ、これも一応効果はあった。


と、改善せぬままGWも終わろうとしています。。


つづく。

ベクトル・空間図形のリンク

Plotly

下記で、アカウントの設定ができた(オンラインモードが動くようになった
[Python] Plotly 入門 - ゾンビでもわかるPythonプログラミング

オフラインは、iPlotが動作しない。まだ不明。

Pythonで空間図形関係のリンク

関連(カメラ+OpenCV+Plotly)

kamino.hatenablog.com

空間図形・実装1

直線と平面の方程式をPythonで実装

この記事を書くのは3回め。
PCの調子が悪いのか、原因不明だけど公開すると記事が消えた(涙)。気を取り直して。

直線と平面の交点を求めたい

直線:  x = x0 + tm
  x0:直線上の点
  m:方向ベクトル
  t:係数 (長さかな?)

  → (x-x0) / a = (y-y0) / b = (z-z0) / c


平面:  ax + by +cz = h

  (n,x)=h 
   :法線ベクトル
   :平面上の任意の点

import numpy as np

#直線Class
class vecLine():
    m = np.zeros(3, dtype=np.float)     # 方向ベクトル
    r0 = np.zeros(3, dtype=np.float)    # 直線上の点(起点)
    t = 1.0                               # 直線長さ

    # 直線設定(起点、ベクトル、長さ)
    def setLineVecL(self, set_r0, set_m, set_t):
        self.m = np.array(set_m)
        self.r0 = np.array(set_r0)
        self.t = set_t

    # 直線設定(2点)
    def setLinePos(self, set_p1, set_p2):
        self.m = np.array(np.array(set_p2) - np.array(set_p1))
        self.r0 = np.array(set_p1)
        self.t = np.linalg.norm((np.array(set_p2) - np.array(set_p1)), ord=2)

    # 直線要素の取り出し
    def getLine(self):
        return(self.m, self.r0, self.t)

#平面Class
class vecPlane():
    n = np.zeros(3, dtype=np.float)         # 平面の法線ベクトル
    h = 1                                   # 符号付き距離

    # 平面の設定(法線ベクトル、符号付きの距離)
    def setPlane(self, set_n, set_h):
        self.n = set_n
        self.h = set_h

    # 平面の設定(3点)
    def setPlanePos3(self, set_pos1, set_pos2, set_pos3):
        # https://risalc.info/src/plane-signed-distance.html
        self.n = np.cross(np.array(set_pos2) - np.array(set_pos1), np.array(set_pos3) - np.array(set_pos1))
        self.h = np.dot(self.n, np.array(set_pos1))

    # 平面の設定(法線ベクトル、一点)
    def setPlanePos1H(self, set_pos1, set_n):
        self.n = np.array(set_n)
        x0 = np.array(set_pos1)
        self.h = np.dot(self.n, x0)

    # 平面の要素取り出し
    def getPlane(self):
        return (self.n, self.h)



一旦ここまで。

交点の求め方。

# 複合処理
class vecLinePlane():
    vLine = vecLine()
    vPlane = vecPlane()
    angle = 0.0             # なす角
    intersection = np.zeros(3, dtype=np.float)            # 交点

    # 平面と直線の交点の算出
    def getIntersection(self, cLine, cPlane):
        intersection = cLine.m * (cPlane.h - np.dot(cPlane.n, cLine.r0)) / np.dot(cPlane.n, cLine.m) + cLine.r0
        return intersection



(下記のサイトを参考にしました)
http://tau.doshisha.ac.jp/lectures/2008.intro-seminar/html.dir/node29.html


このコードはクラス定義しただけ。実行部分がない。

肩こりがひどく、今日はここまで。。。

空間図形の勉強

空間図形

平面とか直線とかを組み合わせて、やってみたいことがある。

しばらく、空間図形の勉強しながら、Pythonの実装を考えていきたい。

たぶん、numpyを使って行列計算とかが簡単にできるから、C言語とかで
実装するより楽しいんだろうな。。。


平面の方程式、直線の方程式

ax+by+cz + d = 0

だったかな?
これじゃ、高校生の平面の方程式で、ベクトルとか、行列を使わないと、
ちまちま計算しなければいけなくなってしまう。。。


ネットを調べたけど、ちょうどよい難度のページが見つからない。
(高校数学ばかり)

本を買ってみた・・・・・難!

解析幾何学入門―直線と平面から2次曲面へ

でも、少し勉強したら読み物としても面白そうです。
が、用語が、、、
 「元」とか「基底」とか、聞いたことある、遠い記憶の彼方で。。

直線の式: 3.2 直線  x = u + ta
平面の式: 3.3 平面  。。。。。 読んでもわからず。。。

ネット検索再開!

良さげなサイト発見^^
https://risalc.info/src/plane-summary.html#def


平面: (n,x)=h 

  ※このサイトでは、(ベクトル,ベクトル)は内積を表すようです。

  :法線ベクトル
  :平面上の任意の点

  けどこれが、方程式???だっけ?


ちなみに、直線:  x0 + tm
  x0:直線上の点
  m:方向ベクトル
  t:係数 (長さかな?)


今日はここまで、疲れた。。

次は、直線と平面の交点を求めたい。
その前に直線と平面をPython実装かな。

はてな記法

ブログを公開するのは初めてです。

日記代わりに非公開ブログを書いていたことはありますが、

結局、単なる飲んだ日本酒のメモと化し、
そんなの見返さないことに気が付き、
書かなくなりました。

あれはいまどこに。。。


いままでGoogleのとかプロバイダーのブログサービスを使ってきました。

はてなブログは初めてです。

はてな記法」?

なんか面白そうです。

help.hatenablog.com

リンクを貼ってみた。

これも、どんな表示されるか楽しみです

リスト記法?なに?

  • 今朝は寝坊しました
  • さらに、雨で
  • バスにも乗り遅れ
  • 明日は頑張ろう
  • HTMLをよく知らない(-.-;)

ソースコードが貼れる

これは、はてなを使う目的の一つです。

import numpy as np

ar = np.array(3)
print(ar)

うまくいきません(涙)なぜ?

と書いたら、表示された。わーい。。。。なぜ?